お嫁さんは娘じゃない?
きのう、同年代の友人とおしゃべりした。
話が子どものことになり息子たちはすでに結婚している話になったとき「娘が出来たみたいでよかったわね」と言われた。
「娘??」と私。
以前息子たちの結婚が決まったとき
母にもクッキーにも同じようなことを言われた。
それ以来ずっと考えています(しつこい?)
結論から言います。すみません。 o(_ _)oペコッ
(最近年のせいか物事を単刀直入に言ってしまいます)
(これが、いいのか悪いのか迷っていますが・・・)
(やりたいことがいっぱいあって、知りたいことがいっぱいあって。)
(時間は限られてきつつあって)
彼女たちは、一人一人、一個の人格です。
息子たちの大切な人です。
だから私にとっても大切な人たちです。
親御さんに大切に育てられた二人です。
だから二人とも人を『愛すること、大切にすること』を知っています。
私はそれだけで充分です。
あとはそれぞれが二人で話し合っていってくれればいいですので。
私は娘を持ったことがないからわかりませんが
娘の経験はあるからわかるのですが、
「おかあさん」と「お義母さん(おかあさん)」は違うのです。
違っていいのです。
私はお義母さんですが、彼女たちとは仲良くしているつもりです。
今年のお正月に「黒豆おいしいですね」「酢なますおいしいですね」の会話がありました。
ラッキーでしたよ、だって今まで食べるの私だけだったんですもの。
来年は大きな顔して準備しようっと。
wisteria
最近のコメント