ビオラの香り
ビオラがどんな香りがするかご存知ですか?
冬に向けてベランダに色物が欲しくて、10月の初めに紫色のビオラを2鉢買いました。
ビオラを自分で育てるのは初めてです。
パンジーより寒さに強いと聞いています。
猛暑の日差しから徐々に柔らかい日差しになり
その中で次々と花を咲かせてくれています。
『咲いた花は摘み取って花瓶にさすといい』ということも聞いています。
「摘んでお店に飾ろ~」と思って摘んでみたらふわ~といい香りが・・・
水仙ほど強くはありませんが似たようないい香りです。
ベランダのビオラ
摘んだビオラ(湧泉のテーブルの上のビオラ)
花を摘んだ後のビオラ
2~3日してテーブルの上のビオラが枯れる頃の鉢には、またびっしり花が咲いてくれています。
湧泉のテーブルの上ではエアコンの温風がびゅーびゅーでちょっとかわいそうですが、
お客さまが「わっ!かわいい!」と思ってくださればうれしいです。
wisteria
| 固定リンク
« 不妊治療 | トップページ | “二歳児母”大集合 »
「趣味」カテゴリの記事
- カレンダー、残り1枚(2018.11.01)
- シルクフラワー(2018.08.09)
- ゼラニュウムの共演(2018.04.24)
- 春!!!(2018.04.10)
- 花がら摘み(2018.03.09)
コメント