焼酎を水素水で割ったら?
おいし~いです。
焼酎は白金酒造の白金乃露。
http://www.shirakane.jp/kuramotosyoukai-top.html
水素水は、メロディアン株式会社の水素水です。http://www.melodianhf.com/
先週実家に帰った日の夕飯時、「ちょっと疲れたな~何か飲みたいな~」と思ったときに一番手近いにあったものです。
このように書くとめっちゃのんべーのようですが、「ほんのたしなむ程度、180㏄のコップで1杯飲んだだけ」です。
焼酎2に対して水素水8の割合で。
普通6:4と聞きます。
クッキーはどうも5:5の感じですが・・・
なぜに身近にあったか?
話せば長いことですので手短に。
1月の葬儀のときの残り物です。
誰も飲む人がいません。
母はもちろん、姉も焼酎はほとんど飲みません。
私がこうやってたまーにです。
水素水は3、4年ほど前から定期購入しています。
父が元気のときから。
「お風呂の後に必ず飲ませて下さい」と看護師さんにお願いしていたものです。
パウチ型なのでベットの脇においてもこぼれる心配がなく安心でした。
年をとると自発的に水分を取る回数が減ってきます。
母を見ているとよくわかるので「水分!水分!」と手渡せるのでとても便利です。
私も佐伯チズ肌になりたくて毎日飲んでいます。
120分の体内浄化フルコースのお客さまにはプレゼントさせてもらっています。
もっと浄化していただきたくて。
両親が焼酎を飲まないので焼酎が身近になったのは結婚してからです。
そして、田舎のしがない焼酎と思っていたこの焼酎が「なんか金賞を取ったみたいだよ」と教えてくれたのは
クッキーの親友でした。
今から10年ほど前です。
それだからってわけではないですが、地元のおみやげはこれを送ったりしています。
私の友人も軽やかなお芋の香りがしておいしいと言ってくれてます。
東京の居酒屋では「白波」や「霧島」などに比べると一寸割高なのは、自慢です。
焼酎は臭いものとずーっと思っていた母は、葬儀の後、孫たちがまだ居るとき
この焼酎だけは「いい香りがするわ。これはお湯じゃもったいないわね。生がいいみたい」
と言ったのでみんなで顔を見合わせて大笑いでした。
もちろん、薩摩切子のぐい飲みになめる程度入れただけですけど。
焼酎のお湯割り、焼酎のウーロン割りや焼酎の緑茶割りなどいろいろありますが、
焼酎の水素水割りも結構お薦めです。
wisteria
最近のコメント