玄米香琲(ブラックジンガー)
毎日ニンジンジュースを作っています。
りんご果汁100%を150cc位入れて。
東都生協を6月にやめて以来果汁100%のりんごジュースを手に入れるのに苦労しています。
湧泉の近くで、時々食事をしにいく「自然村」では、
りんごの季節にはりんごジュースの入荷はないですって。
「へー、なんで?」です。
(お店の人は当然って顔だし、私はよくわからないし)
さて困ったです。
いろいろちえを働かせ、もしかしてとコラルの地下1階の自然食を売っているお店にあるかも?と行ってみました。
「うちの米うまいよ」という名前のお店なんですね。
いつも通っていて知りませんでした。
「ありました!!」
缶ジュースですけど。
195g、240円。
「青森県竹嶋有機農園のりんご100%使用」と缶の表に書いてあります。
高い?
でも必需品なので値段は、「ま、いいか」です。
支払いをして帰ろうとしたとき
試飲を薦められた飲み物があったのです。
飲んでびっくり、「えっ?玄米?玄米茶?」と私。
「いいえ、玄米そのものです」と店員さん。
http://www.binchoutan.com/black.html
玄米香琲と言う名の飲み物。
「珈琲」の「琲」の字がつけてあるように香りは珈琲と見まがうごとし。
コーヒー党の人には失礼かも知れませんがコーヒーがほとんどダメな人間にとって、
でもコーヒーの香りには惹かれるという人間にとってはすばらしいと感じました。
それにもまして玄米を直接摂れるということだとすると夢のような話です。
一日何杯でも飲んでいいらしいですし。
ちょっとはしゃぎすぎでしょうか?
しばらく飲んで試してみます。
wisteria
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 礒谷式のその後(2018.10.27)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・2(2018.10.13)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・1(2018.10.08)
- 高血圧(2018.10.14)
- 自分でストレッチ・・・2(2018.07.12)
コメント