« 2010年9月10日 (金) | トップページ | 2010年9月12日 (日) »

2010年9月11日 (土)

おしゃれでリーズナブルの植木鉢

植え替えをするとき,思いがけず「土」「植木鉢」にお金がかかります。


スパティヒラムとシンピジュームはだいたい、2年に1回のペースで
植え替えをしています。


006

シャコバサボテンは5月頃に枝を整えて冬に備えます。


Imgp0783

整えたとったものは挿し芽をして増やします。


20091111_003

匂いゼラニューム、ポトス、ソングオブジャマイカ、ベンジャミンそして
昨日のオリズルランは葉が繁ったな、じゃまだなと思ったときにカットします。


090626_006

090613_004

090428_006

人間のヘアーカットのようなものです。
(人間もカットした髪が再利用できたらいいのに・・・
長い髪の人は自分用のヘアーピースを作れるようですが)


去年、お客さんにハイドロカルチャーでの育て方を聞かれました。
夏になると必ず出てくるものです。
家の中に土を持ち込みたくないとか涼しげだとかいう理由で。
ホームセンターではよく見かけていました。

早速、吉祥寺に行ってみました。
でも吉祥寺にはホームセンターはないので
何軒か花屋さんを回って、聞いてみましたがありません。


そしてデパートの屋上にはよくペットショップとか植木屋さんがある?
とふと思い行ってみたところ、東急デパートの2階にありました。


ハイドロカルチャーの数々はありませんでしたが、
そこで「セラミス」に出合ったのです。


Imgp1491

そして、お店の隅に、おしゃれな数々の植木鉢が積んであったのです。
「これ、売り物?」と最初は目を疑いました。
商札がついているから大丈夫なんでしょう。
その次は「えっ?なんでこんなに安いの?」でした。


Imgp1690

Imgp1692

普通だと500円から600円はするものが(4~5号鉢)
100円から300円くらいで。(プラスチックですが)
(百円ショップといっしょ!!)
素焼きの鉢は5,6号鉢で2000円前後するのが500円から600円位で。


Imgp1693_2

新品ではないですが、何回も使ったという感じでもありません。
植え替えを年中する人間にはたまらなく素敵な場所です。
   wisteria


| | コメント (0)

« 2010年9月10日 (金) | トップページ | 2010年9月12日 (日) »