« 2010年7月20日 (火) | トップページ | 2010年7月22日 (木) »

2010年7月21日 (水)

植物の暑さ対策・・・2

暑さ対策は昨日の夜から続いています。


自宅に帰って洗濯物を入れてから、

スパティフィラムやシンピジュームの葉に

ジョーロで水をかけました。


日中の暑さが少しでも和らぐようにと。

人間だってシャワーでさっぱりしたい暑さでしたから。


朝は昨日持ち帰ったお店の

シャコバサボテンをきれいにしました。

Imgp1412 

1月までかわいいピンクと白の花を

たくさん咲かせてくれましたものです。


12~13鉢は少しずつ自宅に持ち帰ったのですが、

割と元気そうだった2、3鉢がお店に残っていました。


この冬このまま花芽が付くかな?

と軽い気持ちでいたのですが、

自宅に持ち帰って、

Imgp1414 

お日様の燦々と当るところに置いてあったのと

昨日持ち帰ったのとでは成長が明らかに違っていました。


室内にしばらくおいて、

後はお店のベランダ、室外機の温風に当っていたのは、

根がぐらぐらになっていました。

Imgp1415 

歯でいうと歯槽膿漏状態。

びっくりです。


室内に置いてあったので

葉は弱弱しくだらんと伸びていたので、

節を指でそっとねじりとり乾燥させます。

小さな根が出てきたら、空いた隙間に植えましょう。

シャコバサボテンは室内ではだめなのですね。


「春先になったら日の当る所に出す」とは本当でした。

秋口にプチと米粒大の花芽がついたときの

喜びと言ったらありません。


今年の春は思いのほかいつまでも寒かったので

手入れにあまりまじめじゃなかった分

今突然、やらなきゃいけないことが出てきています。


お店のボサボサになったポトスを

すっきりカットしました。

もう一つはアップにしました。

夏らしく。


去年の夏に作ったハイドロカルチャーのポトスは

Imgp1420_2 

生き生きと元気なので

玄関でお客様をお出迎えです。


外が熱波で暑い分、湧泉の中は涼しげにしてみました。

       wisteria

| | コメント (0)

« 2010年7月20日 (火) | トップページ | 2010年7月22日 (木) »