« 2009年8月29日 (土) | トップページ | 2009年9月11日 (金) »

2009年9月10日 (木)

使える!照明で健康になる法

昨日のNHKの「ためしてガッテン」のテーマです。


照明には白っぽい光と赤っぽい光があります。


65歳以上の人は多かれ少なかれ白内障の症状を

もっているため、

白っぽい光だと乱反射して見えにくく

赤っぽい光だと見えやすいという傾向にあるようです。


また、料理では、白っぽい光が味の甘い、辛いに敏感になり、

赤っぽい光は、胃の動きを活発にするようです。

びっくりするほど胃が動いていました。

これは、古代の人の生活に由来するようです。


テレビでは言いませんでしたが、

まさに、「自立神経の交感神経と副交感神経のことだよね」と

クッキーと話しました。


番組では、

料理を作る台所は白っぽい光で

食べるところは赤っぽい光でリラックスしながらが

いいのではないでしょうか?と提案していました。


「我が家は?」と見回してみると逆でした。

越してきたときのままだからでしょう?

いつか換えなきゃいけませんね。


次の、睡眠力アップに関しては

赤っぽい光の中でのマウスと

白っぽい光の中でのマウスとの実験では

赤っぽい光の中のマウスはしばらくしてすぐ眠りだし

少しぐらい突いても起きないのに

白っぽい光のマウスはなかなか寝付かず

ちょっと突いただけですぐ目を覚ましてしまいました。


湧泉の施術室の照明に関しては

オープンした頃からけっこうまじめに考えていて、

足の様子や顔色、雰囲気をきちんと観察してから

施術に入るように常に気をつけているからです。


暗すぎてはいけない、

だからといって明るすぎてもいけません。


それで今ついているのは

東芝メロウZ 電球色というものです。

電器屋さんのレジで電球色を買おうとすると

「電球色ですけどいいですか?」といつも聞かれます。


でもよかったんですね。

リラックスするにも

睡眠力アップにもこの赤っぽい光で。

         wisteria


| | コメント (2)

新型インフルエンザの予防

きのうの産経新聞に

感染症と人の戦い 「思いやりが新型流行防ぐ」

と題して

国立感染症研究所情報センター長 岡部信彦氏が

書いていました。


この方は感染症予防の立場から

時々紙面に意見を述べています。


昨日のも

「新型インフルエンザが全国的な流行期に入った。

流行期を迎えた今、国民の多くが遅かれ早かれ、

感染することになるのは想像に難くない」


「問題は、軽症で済む大多数のケアではなく、

重症化の恐れがある人々をどう守るかだ。

わが国でも感染者が増えるにつれ、基礎疾患があり、

リスク要因の高い人々を中心に、

重症例や死亡例が出てきた。

対策の力点は、

患者の重症化を防ぐ方向へとギアが替わった。」と。


その後

では、我々一般はどうすればよいかを述べています。

とても納得したし、自分はどうすればいいかを

迷っていたところだったので書いてみます。


まず、医療機関へのかかり方。


「症状が熱やせきなどの一般的な程度であれば、

総合病院や救急病院にかかるのは控えてもらいたい。

新型といえども、数日安静にしていれば治ることが

わかってきた。一晩寝てから、

かかりつけの医者に診てもらっても間に合う」


そしてもう一つは、

「インフルエンザのような感染症の場合、

個人個人の感染防止への『小さな』心がけが、

社会的な被害を少なくすることにつながることを

知っておいてほしい」


「『感染したかな』という症状が出たときには、

潔く休暇をとる『勇気』をもってほしい。」と。


メディアの力は大きく、

「9月からどうしましょう?」

「又、マスクが売ってませんよね」の

会話がお客さまとよくなされています。

(私も、どうすればいいのだろう?と思いつつ

ふだんどおりしているしかないのかしら?と迷っていました)


湧泉としても仕事帰りに

寄られる方の為にうがい、手洗いセットを

洗面所に準備しました。

「0908_021.jpg」をダウンロード


私個人としては

今年1月9日に

NHKの「ご近所の底力『インフルエンザ予防法』」で

放送した歯磨きの励行といいますか、

舌の上の菌をそっと歯ブラシで取ってから

うがいをするというのを実行しています。

(歯ブラシが面倒な時は前歯で)


それに、

恐れの感情は、腎機能を低下させ、

肝に影響して代謝、免疫を低下させるので

正しい情報と知識の中で行動したいと思っています。


施術を受けることで体調を整えることも

予防法の一つだと思います。

      wisteria


| | コメント (0)

« 2009年8月29日 (土) | トップページ | 2009年9月11日 (金) »