« スリング体験・・・2 | トップページ | 新型インフルエンザの予防 »

洗えないけど、洗ってるスリッパ

今日あたりから雨になるという予報で

昨日の朝スリッパを洗いました。



ところが、まっ晴れ!

夏の暑さに逆戻りのようです。



タオルなどのように毎日ではありませんが、

結構ひんぱんに洗います。



湧泉を始めた時は

インテリア感覚でおしゃれなのを対で揃えました。



湧泉を始めた時

「清潔であること」

「安心であること」

「楽になること」を心がけようと思いました。



今もそうですが。



その清潔であることの一つに

スリッパも入ります。



お店の中ではそんなに長いこと履いているわけではないので

それ程神経質になる必要はないのですが、

一時期は、使い捨てスリッパを準備したこともあります。



これは、履きづらいでした。



それで考えたのは、

あたりまえですが、『まめに洗う』でした。



ここは、議論が分かれるでしょうが

そんなに神経質にならなくても、と言うのと

でも、清潔にこしたことはないというのとで。



『洗えるスリッパ』も売っています。



でも、デザインがいまひとつなものですから、つい・・・



ですから、洗えないと言いますか、

洗えると表示してない普通のスリッパを洗っているのです。



洗えると表示してないスリッパでも

日本の品物はすごい!と言いたいほど

底と上部が離れるということはありません。



履いていることでの磨り減りとかではなく

洗い過ぎの色あせでの処分の方が

多いような気がしています。



普通、自宅で履いているスリッパの

消費期間はどのくらいなのでしょうか?



半年?一年?



自分だけが履いているのだったら

そんなに気にしなくてもいいのでしょうけど。



だから、どこか街にでたら、

必ずと言っていいほどスリッパを見ます。



実家に帰った時、吉祥寺に出た時など。



先日、近所の目医者に薬を貰いに行ったら、

午前の診療は終了。



あんなに走っていったのに

又、出直しか?



とがっかりついでにぷらっと寄った名取屋で

スリッパの半額セールに出合いました。



名取屋は三鷹市の中央通りの生活雑貨屋さんです。



三鷹駅近くには大型生活雑貨店はないので

とても重宝しています。



品揃えも豊富だし、品質がいいのがなによりです。



ですから、スリッパの半額セールはラッキーだったのです。



湧泉を始めて7年、スリッパもいろんな形のものが出てきました。



低反発といわれるもの

足をくるむように周りがまあるくなっているもの、

細身のもの。



買ってきて必ず履いてみます。



又、履いていらっしゃるお客さんの足元も観察します。



そして今はオーソドックスな形に落ち着いています。



だから、名取屋のある意味古い形はラッキーなのです。

その上お得でした!



がっかりな気持ちはすっとび、ルンルン気分で帰ってきました。

     wisteria

|

« スリング体験・・・2 | トップページ | 新型インフルエンザの予防 »

日記・コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スリング体験・・・2 | トップページ | 新型インフルエンザの予防 »