« カーナビさん、二つ以上は無理ですよ | トップページ | スリング体験・・・2 »

スリング初体験

スリングとは赤ちゃんを抱っこする道具です

「04-yuri03.jpg」をダウンロード



30数年前のわが子の時はおんぶ紐でした。



紺色の。



それから抱っこ紐を見かけるようになって。



そして、今はスリング。

首のすわらない新生児にも使えるということで

はやりだしたのでしょう?



お母さんの2時間施術の間

人見知りの始まりかけたM子ちゃんは

私の抱っこではちょっと落ち着きません。



お母さんに施術いすにすわってもらい

彼女を抱きながら施術を始めてみましたが

ぐずり始めたので

そこで「これで抱っこしてみてもいい?」と私。



「いいのですか?」と彼女。

お祖母ちゃんはスリングが苦手と

そうです。



でも私はお祖母ちゃんほどM子ちゃんと親しくないので

いつもいつも入っているスリングの中だと

私でも大丈夫かな?



匂いとかで安心かも知れないし・・・の思いからでした。



柔らかい布です。



肩は太い布パットになっているので

食い込みません。



5ヶ月の赤ちゃんは

まるで子宮の中にいるようにまんまるくなって

スリングの中にいます。



ちょっとぐずっていたのが

たちまちムニュムニュと寝始めました。



写真などでよく見る胎児の格好です。

時々足を伸ばして伸びをして。



わが子もお腹の中にいた時は

こんな格好をしていたのでしょうね~



あばら骨の下のところに突然足らしきものが、

ボコって出てきたことがよくありましたもの。



手を口のところに持っていって

おっぱいを飲んでいるかのように

口をクチュクチュ動かしたりして。



時々ぐずってもフラフラと

お店の中を歩いていると

又スースーと寝息を立て始めます。



お腹の中だと羊水が自然栄養なんでしょうね。



お腹すいた、おしっこした、うんちしたいと

泣かなくっていいのね~。



斉藤学さんの『「自分のために生きていける」ということ』の

本の中の

「完璧な自己充足は子宮内の胎児に見られるものです。

ひとたび母の子宮から出てからの私たちは、

欲求不満の連続の中で人生を送るのです。」



の言葉がふと頭をかすめながら

M子ちゃんのかわいい寝顔に見入っていました。

       wisteria

|

« カーナビさん、二つ以上は無理ですよ | トップページ | スリング体験・・・2 »

育児・教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カーナビさん、二つ以上は無理ですよ | トップページ | スリング体験・・・2 »