« 2009年6月16日 (火) | トップページ | 2009年6月25日 (木) »

2009年6月20日 (土)

リフレクソロジーのテキストとDVD

リフレクソロジーのテキストとDVDの注文がありました。



湧泉のホームページを見てのことのようです。



初めてのケースです。

今までは、お客さんで湧泉の施術を良く知っていらっしゃるか、

その方のご家族の方でした。



大したホームページではないのに恐縮です。



でも、テキストとDVDは本物です。



自信を持ってお薦めします。



前からテキストとDVDのことは書きたいと思っていましたので

いいチャンスですので、ホームページの説明文をのせます。



リフレクソロジーDVD&テキスト新発売!

強さより深さを追求。身体の芯まで届く!

・DVD(100分) ¥15,435(税込)

「IMGP0811.JPG」をダウンロード



テキストの内容に沿って 反射区の位置、もみ方を丁寧に解説します。

・テキスト(反射区図表付) ¥3465(税込)

「IMGP0812.JPG」をダウンロード

「IMGP0813.JPG」をダウンロード



反射区の位置、適応症状、手技の写真、対応臓器などの

説明をすべて一冊にまとめた教本です。

「IMGP0814.JPG」をダウンロード

「IMGP0815.JPG」をダウンロード

「IMGP0816.JPG」をダウンロード



・テキスト&DVDセット ¥18900(税込)

★セット購入の方は、スクーリングで、実技指導の特典が

あります。(3時間 ¥15000)



以前自分が講義を受けた時、

反射区の表、適応症状を書いたプリント、

講義で講師が書いた適応臓器を自分がノートしたもの。



そのノート、後でほとんど役に立ちませんでした。



なぜって?

絵が下手だから。



これらのものを全部持ち歩かなければなりませんでした。



それが一冊にまとまったのです。



そして、適応臓器は真千子さんがフリーハンドで書いた

細かく、ていねいな臓器の数々がのっています。



「三半規管」ってどこ?

「三叉神経」って?

「副腎」とは?

お客さんにその場所をお教えするのに

とても役立っています。



反射区図表は「家庭に一枚はあったほうが」と

いうことで 破格のお値段 ¥100でお分けしています。



又、私の年代になると、

「腎臓を片方摘出した」とか「夫の腎機能が低下して」

「夫が糖尿病になって・・・」「検査で心臓がひっかかって・・」

などなどたくさん聞きます。



足をもむことで身体全体をよくして

病気が少しでも改善されればといつも思っているのです。



そして、それにはテキストとDVDはうって付けだと。

        wisteria

| | コメント (0)

« 2009年6月16日 (火) | トップページ | 2009年6月25日 (木) »