« 2009年6月13日 (土) | トップページ | 2009年6月16日 (火) »

2009年6月14日 (日)

ソングオブジャマイカ

今にも踊りだしたくなるようなこ・と・ば。



何だと思います?



観葉植物の名前です。

(知っている人は、知っている。)

「090613_002.jpg」をダウンロード



6年前、湧泉の開店の時にいただいたものです。



大きさはこの半分くらいだったでしょうか?



何年か前、花やの奥さんに聞いたことがあります。



カタカナの部分はすっかり脳から抜け落ち

ドラセナ(幸福の木)の一種だとのことだけ記憶に残っていました。



3、4日前にいらしたお客さんが

「このソングオブジャマイカは色艶がいいですね。」



「うちのは緑がちょっと薄くって・・・」と

おっしゃったので名前がわかったのです。



6年の間、植え替えをするでもなく、

枝がにょきにょきとなったら、

カットして花瓶や水差しに注しておくと根が出てきます。



それを植木鉢に植えてきました。

「090613_005.jpg」をダウンロード



別に増やしたかったわけではないですが、

花や観葉植物は棄てるのはもちろんのこと

枯れそうになると何ともいえない喪失感に襲われるので

つい、一生懸命になってしまうのです。



葉は尖っているし、枝は硬くぐにゃぐにゃしているので

それほど私好みではなかったのですが、

しあわせをもたらす木だったのですね。



幸福の木の一種だからお祝いことに送られてきたのですね。



知らなかった~



花言葉は,“幸せな恋、幸福”だそうです。



大切にしなきゃ~

湧泉の施術室には他にいわゆる、ドラセナ、幸福の木が3鉢あります。



艶がいいって褒められたことだし、

ゴーヤチャンプルーのときもそうでしたが、

亜美之介さんがおいしそうに食べてくださると

とってもうれしいものでした。



和食のように見た目がいいわけでもなし、

どこか苦いし(ゴーヤだし)。



トーフ、ゴーヤはヘルシーとこじつけたとしても。



小さなほめられ、小さな認められは

その人やその家族に大きな何かをもたらしますね。



「もっと大切にしよう!」だったり、

その家の「ごちそう!」に昇格したり。



これが、ドラセナ効果かな?

      wisteria

          

| | コメント (0)

« 2009年6月13日 (土) | トップページ | 2009年6月16日 (火) »