うちのみかん~~
長男のお嫁さんといっしょに来た犬です。
おとといから、3泊4日で預かっています。
『みかん?』
『犬でみかん?』
昔人間の私には最初は違和感が。
そしたら、湧泉のお客さまの犬で『あずきちゃん』って子がいたので、
『最近の若い人はいろんな名前をつけるんだ~』となぜか安心したものでした。
12,3年前まで飼っていたヨークシャテリアはオスでしたので
どちらかというと私になついていましたが、
みかんは「おいで~」と呼ばれると
長男やクッキーの膝にちょこんとのっかるのです。
そりゃーかわいいですよね。
クッキーは子どもが生まれたら
膝の中に抱いて晩酌する、成人したら一緒に飲む。
(なぜ、酒にまつわることばかり?)
というのが夢だったらしいのですが、
男の子だったから、おとなしく抱かれていない。
父親とは飲みたがらないということで夢破れ、
みかんで実現した?というわけです。
クッキーの携帯待ちうけはちなみにみかんです。
(だからってわけではないでしょうが・・・)
以前、犬を飼い始めたとき思いましたが
『こりゃー手がかからないわ~』ということでした。
その当時息子達は幼稚園年長と小学2年生で
なにかと手がかかる頃だったので、
犬を飼ってみて覚えているのは、
反抗しない!口答えしない!という驚きでした。
今ペットの数が子どもの出生率を超えたと言う報道が
なされているのを見るとさもありなんと思ってしまいます。
うちは、3人兄弟のように育ったような気がします。
脱ぎっぱなしの洋服や置きっ放しのカバンに
おしっこをかけて私の代わりにしつけてくれたり、
彼らの受験勉強のときの愚痴を聞いてくれたり、
母親の長いお説教を私に気づかせてくれたのも彼でした。
結婚したいと思った人が犬を飼っていても
何の違和感もなかったのでしょう。
(詳しいことは我々も知りませんが・・・)
私達も大歓迎でした。
ペットじゃなくて家族ですもの。
私達世代の暗黙の中に
『孫はなしはほどほどに』というのがあるようです。
孫がいる人といない人があるからでしょうね。
ペットもそうなのかも知れません。
当人たちには家族でも他人には、たかが犬、猫なのですから。
気をつけなくては。
でもふわふわな毛並みとつぶらな瞳は
こちらがでれ~としてしまうのです。
そして、仕事が終ったらさっさと家にかえろーと思うのです。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント