めがねとマスク
去年の末、12月28日のブログ
「『風・寒さ対策、風邪対策』でめがねが曇るので
マスクはしません。」と書きました。
でも、先週書いたように
風邪をひいてしまったのです。
マスクが必需品になってしまいました。
(特に喉の痛みがあるので)
今までマスクはガーゼじゃなきゃと思っていた人です。
ガーゼのあのフワフワ感が好きなのです。
幸せなことに花粉症とはとんとご縁がないものですから
最近はやりのマスクを知りませんでした。
でも、新型インフルエンザが流行った時用にと
不織布の60枚入りのを買ってありました。
それをつけてみたのです。
ビックリ!!
めがねが曇らないのです。
マスクの鼻側のところに薄いスチール?プラスチック?様のものが
入っていてちょっとつまむと鼻に沿うように出来ています。
花粉症などで毎年毎年苦しんでいる人は
私のこの感激を今頃知ったか?
「バカヤロウ!!」と言いたいでしょうけど
私には新鮮な感激です。
「すごい!すごい!」と言いながら自転車をこいでいます。
でもここでちょっと問題が
昨日、今日のように気温が
10℃以下になると曇るのです
寒い外から、あったかい室内に入った時のように
『ぶわーと』真っ白になる程ではないのですが・・・
又、交差点などで止まると微妙に曇ります。
自転車をこぎながらや歩いているとき
ついつい、『めがね&マスク』の
人に目がいきます。
結構いらっしゃいますね。
めがね、そんなに曇っていないのです。
不思議です。
私のようなチャチなマスクではなく、
カラスのくちばしの親玉みたいなマスクを
している人もよく見かけます。
それは、どうなのでしょうね?
今度一つだけでも買ってみようかしら?
何かすごい進歩があるんでしょうね。
ワクワク、ワクワク・・・
なにはともあれ、
自転車は注意しながら乗っています。
wisteria
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 礒谷式のその後(2018.10.27)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・2(2018.10.13)
- 『礒谷(いそがい)式三点脚縛り健康法)』・・・1(2018.10.08)
- 高血圧(2018.10.14)
- 自分でストレッチ・・・2(2018.07.12)
コメント