« インフォームド、コンセント  informed consent | トップページ | バナナダイエット »

湧泉の整体・・・1「足つぼ+整体」

湧泉では、「足つぼ+整体」がメインメニューです。

先ず足の施術をしてから整体をすると効果が倍増します。

何故でしょう?、 以下その訳を述べて行きたいと思います。

                                

湧泉では初めてのお客様には簡単な「健康アンケート」を書いていただきます。

その後着替えが終わると足湯をしてもらいます。

足湯は冷えている足を温め、血行を良くし、足の組織を柔軟にして

足の施術をし易い状態を作ります。

足湯のときに、アンケートに基づいて質問をさせてもらいます。

今困っている身体の不調や、体調の経過、過去の病歴などetc...

                                    

2回目以降のお客様にも、前回の施術の記録を参考にして、

前回の施術からの体調の経過をお聞きします。

例えば、「前回の施術で、酷い肩こりの痛みと頭痛は良くなったが、

仕事が忙しく先週末から肩が張るようになってきた」など。

                                         

そして足湯が終わると足の施術に入ります。

                                       

足の施術や観察で、身体の状態をつかむことが出来るのはもとより、

足の施術のときに、施術前の体調などの質問をフォローする意味での

会話が役に立ちます。

足の施術でのスキンシップをしながらの質問に、

お客様はリラックスしながら答えてくれるので、

身体の状態や、これまでの経過、個人の特徴、性格などを

さらに良くつかむことができるのです。

足の施術の30分~40分の間にゆっくり、その方の今の状態に適した

整体の効果的な組み立てをする事が出来るのです。

                                      

今回は、足の施術がカウンセリングタイムとして、

整体の準備時間として意義があることを書きましたが、

[湧泉の整体・・・「足つぼ+整体」・・・②]からは、

リフレクソロジーの効果、原理の観点から「足つぼ+整体」について

何回か述べて行こうと思っています。

                                 2008/12/09

|

« インフォームド、コンセント  informed consent | トップページ | バナナダイエット »

湧泉の整体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« インフォームド、コンセント  informed consent | トップページ | バナナダイエット »