ホットペッパーの反応
3ヶ月振りにホットペッパーに掲載しました。
10月も18日も過ぎているのに反応は『ゼロ』
すごいですね。
この変化。
2003年の1月号から載せた記憶があります。
最初はぼちぼち、その後どっと増え。
そのことから考えるとどう思えばいいのでしょうか?
ネットの時代?WEBの時代到来?(もうとっくにだよ!?)
前にも書いたかも知れませんが、
我々の拙いホームページを見たと言って
来てくださる方が少しずつ増えてきました。
「足つぼ」で検索すると結構上位にいっているようです。
そういえば、最近吉祥寺を用事で歩いていても、
ホットペッパーを抱えている若い女性を見かけません。
5年前は結構たくさん見かけたのでしたが・・・
じゃあWEBの時代よね、と思ったからと言って、
アフィリエイトとか検索サイトとかショーカットなどなど。
わからないことだらけ。
携帯電話なんかもっと進んでいるらしく、
新聞のチラシが携帯で見れるそうです。
聞いてびっくり、見てびっくり!(見てませんが)
主婦としては、仕事の帰りに
そこのエリアのスーパーの比較をして安いところに
行けばいいってことでしょうか?
このブログを始めた時と同じ戸惑いを感じています。
wisteria
| 固定リンク
「日記・コラム」カテゴリの記事
- 今年もお世話になりました。(2019.12.29)
- 「本日の予約状況」が独立しました(2018.11.21)
- Facebookを始めました。(2018.11.17)
- 湧泉リニューアル(2018.10.23)
- 防災グッズ 見える化(2018.09.20)
コメント
wisteriaさんご無沙汰しております。
仰るとおりですよね。5年もあれば世の中、ガラッと変わってしまう勢い。戸惑うことおびただしい。
何かを探す、というのにもう若い人は紙媒体を使うことはほとんどないと聞きます。
パソコンさえ使わず、何でも携帯で調べる人たちがとても多くなっていて、そのシェアはパソコンを超えたとか・・・
数年前からその傾向を予言していた業者もいたのですが、なにせボクなんか、携帯でメールもろくに打てません。全然、実感が湧きませんよ。
まあ、そのうち四谷会談でもしましょう。
投稿: でじゃぶ | 2008年10月19日 (日) 14時17分
ほんとにです。塾長ブログは毎日お邪魔させてもらっていますよよ。シャープで、スマートでいい感じです。コメント欄がなくなってしまったのがちょっと残念ですが、しかたないですね。だから、ご無沙汰のように感じるのでしょう。
Windows95が発売された頃は、紙媒体が減ると盛んに言われましたが、それほどではなかったようで。でも今は、ネットとの組み合わせを考えていろいろなことをしないと難しくなっているようです。昔からの雑誌の廃刊が増えているようですしね。
古い人間同士四谷会談でもして若返りましょうか?
投稿: wisteria | 2008年10月19日 (日) 18時14分