体験に勝るものはなし
知りませんでしたねえ~
1991年だと言いますから記憶の遥かかなたのお話。
でもかすかに覚えているのは、
「大変だった~」と盛んに言っていたこと。
でもそんないい想いをしていたなんて知りませんでした。
だから、湧泉をOPENする時、
迷わず整体も入れたんですね。
理由(わけ)が今やっと、わかりました。
ふむふむ・・・
湧泉を始めた頃、昔の会社つながりで
いろいろな人が尋ねてきました。
水を扱って欲しい。ゲルマニウムを、クリームを・・などなど。
我々は、いらっしゃるからには、
少なからず足つぼくらいは受けられるかな?
と誠意をもって準備していたのですが、
お店にたずねてくるやいなや自分の話ばかり。
あらら???
違った?
施術家が、頭痛、肩痛、腰痛、などのすべてを
体験しなきゃ施術ができないとは云いませんが、
知らないよりは、知っていたほうが
いいかな?
少しは相手の気持ちに添えるかな?と思っています。
だから、クッキーの台湾での整体経験が
その後に大いに役に立ったのですね。
そして、明生館の師匠の施術と同じ感覚だったというのは、
不思議ですね。
増永先生は、韓国やアメリカ、オーストラリア?などに
求められて指圧を教えに行ったと
何かの本で読んだような気がします。
クッキーが受けた整体のルーツはどこからなのでしょうか?
好奇心の虫がムクムクムク・・です。
wisteria
最近のコメント