こんどは、ニンジンジュース
5年前、湧泉を始めた頃
足を揉むと身体が温まると言われているので
「温まる」と言う言葉に敏感でした。
ある時本屋で
「身体を温めると病気は必ず治る」石原結實著
という本に出合いました。
身体の冷えに警鐘を鳴らす本でした。
病気は冷たいところ(血行不良)に起こると。
現代人の低体温のことも。
そして身体を温める食べ物のことも。
実は私、低体温、低血圧、貧血、肩こり、頭痛、薬に弱い!のです。
なんだかダメ人間みたい?
こういうのって病院に行っても
「何でもないですよ。あなたみたいな人は、長生きしますよ。」ですって。
「長生きしますよ。って言われてもな~」でしたね。
入院するでもなく、大病するでもなく、でも・・・
CMで言う未病、不定愁訴だったのでしょう。
子供たちに一番手が掛かる30代の頃が辛かったですね。
その頃に足揉みに出合ったのです。
その次はこの本。
読めば読むほど納得。
『体温が低いから生理痛があったんだー』とか、
『私って身体を冷やす食べ物が好きだ』とか、
『風邪の後、胃が冷たくなったり、身体がだるかったのは
薬のせいだったのだ』とか。
思い当たる事ばかり。
今まで誰にもわかってもらえなかったのが、
すーっと自分の中に入ってきた時の快感!!
今この仕事をして
お客様の不具合・・辛~いが他人事でないのは、
その当時の辛さがあったからかな?
そして、健康にいいことは何でもやってみるというのも
この経験があってのことと思います。
この本に、ニンジンジュースが紹介されています。
これは、ニンジン2本とりんご1個をジューサーにかけて飲む。
いわゆるサラサラ(ごくごく飲む)ジュース。
その当時「ニンジンダイエット」と言って
石原都知事も羽田元総理もやっているということで
爆発的に有名になりました。
すでに野菜ジュースを食べていた私としては
理屈、効果は充分納得済みです。
でも、なぜジューサー?とミキサー?
繊維を摂るのと摂らないのと???
私もジューサーミキサーを敢えて買って作ってみました。
野菜ジュースとニンジンジュースと。
クッキーと次男はジューサー派。
長男と私はミキサー派。
(どうだっていいことで遊んでる?本人真剣)
現在はミキサーで作る野菜ジュースです。
ジューサーから出るたくさんの繊維がもったいなくて・・・
昨年盲腸の手術前、4日間点滴をしました。
口から物を入れないってさぞお腹が減るだろうと
悲しくて仕方がなかったのですが、
空腹感はまったありませんでした。
不思議で・・・
その時ふと思ったのは、
ニンジンジュースって、点滴の代わり?
胃に負担をかけない為?
(ニンジンダイエットとしては?)
空腹で頭がおかしくなってしまった?でしょうか?
(まだ、未解決です。)
wisteria
最近のコメント