« 低気圧と身体 | トップページ | 父の日のプレゼントにいかがですか? »

「私がいなくても・・・」「絶対そんなことないからね」

「私がいなくても・・・」とおっしゃるお母さんたちがいます。

私から見ていてもとっても素敵な子育てを

しているお母さんでも、ぽろっと・・・



私はあわてて、

「どんなことがあっても、

子供にとってお母さんは一番大切なんだからね!!」

と言います。



そういう私も 何度そう思ったことか!

赤ん坊の頃は、自分の顔を洗う暇がない位忙しい。

ちょっと手が離れるとお母さんがいると分かると

お外に素っ飛んで行っちゃう・・・



そんな時、何も私じゃなくても・・・

と言う気持ちが心をよぎりました。



でも、そんなとき出合ったのが次の言葉でした。



『乳幼児と母親との関係は、他のどんな人間関係よりも濃密です。



母親は、自分の子どもを誰よりもかわいいと思い、

さまざまな思いや期待を託しています。

子供が泣けば、その意味をくみとり、言葉をかけます。

乳幼児は、ただ一方的に母親に世話をされて生きていくのです。



子供は、こうして、無条件に「愛されて当然」の自分、

「大切にされている」自分のイメージを作り上げていきます。

「自分は、望まれてこの世に生まれてきた」

「このままの私で、人に愛されるはずだ」

という健康的な自己愛は、

人間の健全な発達に欠かせません。

豊かな人間関係をつくるには、健康な自己愛が必要なのです。



自己を愛し、自分を愛せばこそ、

他人に対しても温かい感情を向けることが出来るのです。』

参考:「自分のために生きていける」ということ:斉藤学著



自分が子育てしていた時は夢中で気がつきませんでしたが、

以前関っていた子供相手の仕事の時や、

今湧泉にお母さんと一緒にくる子供さんを見ていると

このことが本当にわかります。



子供は、それなりに私たちにも『いいお顔』をしてくれます。



でも、施術の途中や施術が終わって、お母さんにくっつく時の

“とろけるような笑顔と言ったら・・・”もお~です。

その後すぐ、おっぱいをねだったり、

ぐずぐずわがままになったり。

自分以外の人と遊んでいる時は

あんなにいい子だったのに・・・

とお母さんは戸惑います。



それでいいのです。

こどもにとって他人はちょっとかっこつける人。

我慢しているのです。いい子しているのです。



でもお母さんにはそうじゃないのです。

『まるまる受け入れてくれる人』と思っています。

そしてお母さんもありのままで子供と

向き合えばいいのではないでしょうか?



私はこのことをたくさんのお母さんたちに

わかってほしいと思っています。

○○ちゃんのお母さんはあなただけなのですから。

wisteria

|

« 低気圧と身体 | トップページ | 父の日のプレゼントにいかがですか? »

育児・教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 低気圧と身体 | トップページ | 父の日のプレゼントにいかがですか? »