« 「足つぼの湧泉」は・・・3 | トップページ | 産前産後プログラム・・・1 »

小さなお客さま

彼は、ママのお腹にいる時からの

お客さまです。


「妊娠したら、足つぼはダメですか?」

と言うことが始まりでした。

(私たちは、その時結婚していることは、知りませんでした。) Imgp0474



Oさんは、一年ほど前から肩痛・腰痛・冷えなどを

改善したいと、月2回のペースで

いらしてたのです。

身体を冷やさないようにと

いろいろな話をしました。

「暖かいものを食べて」とか

「お風呂はちゃんと湯船に浸かって」とか



そんなこんなのおめでただったのでしょう。

うれしい副産物でした。

(v^ー゜)ヤッタネ!!



「湧泉」では、ソフトな押圧で緊張を取り、

リラックスする施術中心です。

普段でもそうですが、

妊娠中の方には、強い刺激や

無理に身体をひねることは避けます。

また、うつぶせの施術や

胎児の上から強圧する施術は

もちろんやりません。



このように、足つぼや整体は、

やり方を間違えなければ、

妊婦さんのためにとても効果があるのです。



つわりの時や、

母体の身体機能調整、安産のためになります。



ヨーロッパでは、産科病院で

リフレクソロジストやセラピストが、

活躍している所も多くあります。



Oさんの施術は出産の為実家に帰る前まで続きました。

その後、無事出産。

自宅に戻られてからは、月に1回のペースで

来られます。



パパに預けられる時はパパに。

パパが忙しいときは一緒に来ます。



皆さんご存知のように、

湧泉は夫婦でやっているお店です。

手が4本あります。

平日の昼間だったら、「こぶつき」OKです。

遠慮なく予約のとき一声かけて下さい。

|

« 「足つぼの湧泉」は・・・3 | トップページ | 産前産後プログラム・・・1 »

育児・教育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「足つぼの湧泉」は・・・3 | トップページ | 産前産後プログラム・・・1 »