« 産後産後プログラム・・・2 | トップページ | 産前産後プログラム・・・3 »

コミュニケーションツールとしての足つぼ

ある時、無愛想な若いカップルが見えました。



いつものように問診表に書いてもらいます。



問診表の字から「湧泉」が目的ではなく

デートのついでかな?と察しられましたが。



普通に足湯をしてもらって、施術ベットに。



足を揉み始めしばらくすると、

「いててて・・・」

「そこは、なんですか?」(痛いところが悪い所かな

?は知っていたのかしら?)



「腰だよ。」と先生。



それから、いろいろ話し始めました。



それに、足湯が終わった彼女が加わり、

和やかな雰囲気に。



どんなに無関心そうでも、

自分の身体のことは知りたいんだー

と、思った瞬間でした。



“身体が緩むと心も緩む”を実感したひと時でした。



ほんのり桜色のほっぺたで、

仲良く帰られました。o(*^▽^*)o



私たちの心にもポッと暖かい火がともりました。

|

« 産後産後プログラム・・・2 | トップページ | 産前産後プログラム・・・3 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 産後産後プログラム・・・2 | トップページ | 産前産後プログラム・・・3 »